志村 駿介

障がい者支援者向けのeラーニング研修

障がいのある方を受け入れてもらえる社会にするために何が必要だろうか。

私は、障がい者支援の現場に立ちながら、ふと考えました。

少し前の世論調査で、「障がい者への理解がある人」が社会で40%ほど。およそ60%の人が理解がないという結果だったことに衝撃を受けました。そもそも障がい者への“理解”ってなんだろうか。知識があることか。接したことがあることか。

たしかに、障がいのある方と接する機会が多い人もいれば全く接したことが無いような人までいます。

では、この社会で障がいのある方と一番多く接している職業はなんだろうか。

それは、障がいのある方を支援する「障がい者支援者」であることに気づきました。

生活支援や移動支援、訪問介護やデイサービス、短期入所や就労支援など様々な場で障がいのある方と接している自分たちが鍵になると私は思いました。

仮にもし障がい者支援者が友達や周りの人に、「障がいのある方ってこういう印象があるかもしれへんけど、実際はこういう良いところや気づかせてくれるところがあって大切な存在やねんで。」って言えたら、この社会が少し変わると思っています。

そこで、障がい者支援者の成長をサポートすることが社会で障がいのある方が活躍することに繋がると仮定しました。

では、どのように障がい者支援者をサポートするのか。

それは、継続的な研修にあります。従来は、単発的な全体研修が多く、また全員が参加できないことが多いがゆえに知識に偏りが見られたり共通の認識というものが薄れている傾向にありました。これは支援者が悪いのではなく、人手が不足していたり不規則な働き方を強いられている仕組みが原因です。私は、初めて現場で働いたとき、やる気がいっぱいでモチベーションが高かったにも関わらず、何も知らないまま「現場で覚えてください」スタイルだったので、一日の流れを理解することや最低限何をすれば良いのかということを把握するまでにとても時間がかかりました。

もし、事前に少しでも研修があれば。あんなに時間をかけなくてよかったのかもしれません。

株式会社Lean on Meが提供する「障がい者支援者向けのeラーニング研修」は、そんな問題を解決するのに役立ちます。

以下のような事にお困りの方は一度リーンオンミーにご相談ください。

・虐待防止研修の義務化、どう対応していいかわからない

・人材育成の仕組みを作っていきたい

・計画的に人材を採用するにはどうしたらいいかわからない

・みんなが安心して働ける環境を作りたい

これからの障がい福祉の研修は、eラーニングが活躍します。しかし、物(eラーニングツール)だけがあってもそれを活用する仕組みがないと本当に支援に活かせる研修ができているとは言えません。それぞれの事業所に合った人材育成・継続的な研修の仕組みを一緒に創りませんか。年間4,000事業所と対話をする中で得られた情報を元にサポートします。

 

 

自立センター前穂様にて実技研修を行いました!

自立センター前穂様にて障がい福祉サービス従事者向けeラーニング研修に則した実技研修をさせて頂きました。

今回は、SAFETYプログラム1章の「心肺蘇生法」と同じく5章の「安全に移乗をするための身体力学」を中心に2名の講師をお呼びして実技研修をさせて頂きました。

続きを読む

世界ダウン症の日2016

3月21日、今日は世界ダウン症の日です。

世界ダウン症の日とは、

2004年に世界ダウン症連合(DSI=DOWN SYNDROME INTERNATIONAL:本部はイギリスのロンドン)が制定し、2006年から「世界ダウン症の日」が始まりました。
2012年から国連が国際デーの一つとして、3月21日を「世界ダウン症の日」として制定しました。
ダウン症のある人たちとその家族、支援者への理解がより一層深まり、ダウン症のある人たちがその人らしく安心して暮らしていけるように、さまざまな啓発のイベントを通して世界中の人々に訴えていくための日です。

引用元:公益財団法人日本ダウン症協会

大阪市立中央図書館では、世界ダウン症の日写真展が開かれており日本全国や海外からのダウン症の方の写真が並べられていました。その中にメッセージボードがあったので弟と一言添えてきました。

IMG_9734

このイベントはメディアなどでも多数取り上げられていたようで、とても賑わっていました。

IMG_9728

13時からのイベントでは、ヘルマンハープの演奏や様々な催しがあり、会場は立ち見が出るほど満席の状態でした。

IMG_9737 http://buytadalafilonline20mg.com/

ヘルマンハープとは、

ヘルマンハープはドイツ・バイエルン州の農場主、ヘルマン・フェー氏によって
1987年にダウン症の息子のために開発されたドイツ製ハンドメイドの弦楽器です。

引用元:日本ヘルマンハープ

 

会場の入り口付近でも、手作りの編み物や手形アートなどたくさんの催しがありました。

IMG_9738

この世界ダウン症の日は、世界各国でとても盛り上がっています。

 

HAPPY WORLD DOWN SYNDROME DAY.YIPPEEFlowers by www.flowersbyjuliarose.com

Madeline Stuartさんの投稿 2016年3月20日

 

Am 21. März 2016 findet wieder der Welt-Down-Syndrom-Tag statt.Gerne dürft ihr es mit euren Freunden Teilen. Wir haben…

Leben mit Down-Syndrom – www.Laura21.deさんの投稿 2016年3月15日

 

このように国境を越えて、同じ障がいについて啓発運動が行われていることはとても意味があると思います。

今まで、ダウン症について知らなかった人や聞いたことはあるけどわからない人もこの投稿をきっかけに少し興味を持っていただけたら嬉しいです。

そして街中でみかけた際は、優しく笑顔で目を合わせてあげたり困っていたら助けてあげてください。

最後に、代表と弟をパシャリ。

IMG_9732