2022年 2月 の投稿一覧

オンラインセミナー@2/25(金)16:00★「メンバーマネジメントの基本」

(株)Lean on Me主催の無料オンラインセミナー第3弾のお知らせです。

今回のテーマは!

【管理職必見!】

もう迷わない!モチベーションをUPさせるマネジメントの基本

 

社会福祉業界における共通課題の一つに「採用・定着」があります。

特に「定着」に関しては、待遇面だけでなく、

本人のやりがいや職場の人間関係など様々な要因が考えられますよ。

その中で管理職ができることは、本人のやりがい・モチベーションUPのためのアプローチ

職員がいきいきと働ける職場環境づくりを目指す上で知っておくべき、

「メンバーマネジメントの基本」を本セミナーではわかりやすく解説させていただきます‼️

【セミナー概要】

■日時:2月25日(金)16:00~(40分程度)

■形式:オンライン(お申し込みの方に参加URLをお送りします)

※登壇者のみ表示されるウェビナー形式です。
※みなさまのお顔はうつらず音声も聞こえませんので、お気軽にご参加ください。

■申し込み締め切り:2022年2月24日(木)18:00まで

■お申し込み方法:「セミナー用応募フォーム」からお申し込みください。

皆さまのご参加お待ちしております。

障がい福祉専用eラーニングの新コンテンツ! 虐待防止が“義務化”へ シリーズ1 「制定に携わった虐待防止専門官に聞く -制度と意義-」

インクルTech(インクルテック)で社会課題を解決する「株式会社Lean on Me」(リーンオンミー、本社:大阪府高槻市、代表取締役:志村駿介)は、障がい福祉に関わる方を対象に提供している、障がい福祉専用eラーニング「Special Learning(スペシャルラーニング)」に、新たな研修コンテンツをアップしました。

インクルTechとは、インクルージョン(Inclusion)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語で、SDGsに関心が高まる今、ソーシャルな課題の中でも、多様性の包摂を実現するテクノロジーを意味しております。

今回アップしたのは、虐待防止が“義務化”へ-制定に携わった虐待防止専門官に聞く「制度と意義」-」と題するコンテンツ(全25本です。講師は、元・虐待防止専門官の片桐公彦さんです。

障害者虐待防止法の改定により、令和4年度から「従業者への虐待研修」「虐待防止委員会・虐待防止責任者の設置」などが義務化されます。

これを受けて、研修ではどんなことを教えればいいの?委員会ってどうやって設置するの?など、事業所としての具体的な対応方法や、他の事業所の取り組みの事例も知りたい。という声が高まっています。

そこでSpecial Learningでは、この虐待防止法改訂について2回シリーズで徹底解説!

シリーズ1では、片桐さんに、具体的な制度の内容と取り組むべき方針を教えて頂くとともに、制定に至るまでの虐待の歴史や背景も含め、“大きな改定に踏み切ったその想い”までを解説頂きます。

例えば、、、

障害者虐待防止法制定の契機となった事件とは?

安全確保のための行動制限は虐待に当たるのか!?

なぜ1人事業所も義務化なのか?その真意は?

シリーズ2では、「いち早く改善に取り組む団体に聞く-現場での活用例-」と題するコンテンツを社会福祉法人 北摂杉の子会 権利擁護虐待防止委員会 担当理事 平野貴久さんの解説で近日アップ予定です。こちらも合わせてご覧ください。

 

★新コンテンツのPR動画をYouTubeでご覧頂けます。

◆コンテンツ講師 元・厚労省 虐待防止専門官 片桐公彦さん

令和2年度まで 厚生労働省にて虐待防止専門官、障害福祉専門官として勤務。特に虐待防止制度の強化、そして令和3年度報酬改定に尽力されました。現在は、新潟県上越市にある介護老人施設で担当理事を務めながら、障害福祉事業部の事業部長をされています。

今回の制度改定は、義務化される項目が非常に多く、「本当にここまでする必要があるのか?」と、何度も議論を重ねたと言います。その裏にあった”何としても成し遂げなければならない”という強い使命感などについても お伝えします。

■具体的なコンテンツ紹介

障がい者虐待が起きる背景(コンテンツNo.2)

虐待防止委員会の役割と構成(コンテンツNo.15)

◇やむを得ず身体拘束を行うときの留意点(コンテンツNo.23)

 

▼コンテンツの目次(全25本)

1.片桐公彦さんの自己紹介

2.障がい者虐待が起きる背景

3.障害者虐待防止法の意義〜虐待の歴史を踏まえて〜

4.障害者虐待防止法の「3定義」と「5類型」

5.そもそもの虐待の捉え方

6.虐待の現状①〜“自ら通報”の増加〜

7.虐待の現状②〜従業者・使用者による虐待〜

8.通報義務について

9.通報手続きについて

10.「通報は、すべての人を救う」

11.虐待発生時の対応フロー

12.行政への通報フロー

13.努力義務から義務化へ①〜障害者虐待防止〜

14.「虐待防止委員会」とは

15.虐待防止委員会の役割と構成

16.虐待防止のための研修

17.研修を実施する上での留意点

18.虐待防止のチェックとモニタリング

19.虐待発生後の検証と再発防止策の検討

20.努力義務から義務化へ②〜身体拘束適正化の関係〜

21.「身体拘束適正化委員会」とは

22.身体拘束等の適正化のための指針

23.やむを得ず身体拘束を行うときの留意点

24.【補足】シーティングは身体拘束に当たるのか?

25.まとめにかえて…

■「Special Learning」について

コンテンツ数700以上!社会福祉法人の職員様や、障がいのある方を積極的に雇用する一般企業の社員様を対象に、障がい者を支援するうえで必要となる知識をインターネット動画で学ぶことができるオンライン研修サービスです。日常の支援でつまずいた時、自分がいま必要とする知識(コンテンツ)を自ら選択して学ぶ(視聴する)ことで、実際に適切な支援をおこなうことができるようにサポートします。現在45都道府県1,400以上の事業所で導入いただき、約40,000人近くのユーザー数となります。

株式会社リーンオンミーについて

社名     :株式会社Lean on Me

所在地 :

(高槻本社)〒569-0093 大阪府高槻市萩之庄5-1-1-502

(大阪支社)〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島1丁目9番20号 新中島ビル8階GH

(東京本社)〒100-0004東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル12階

TEL     :072-648-4438

設立     :2014年4月1日

資本金 :2億1,130万円(準備金を含む)

代表者 :志村 駿介

URL    :https://leanonme.co.jp

事業内容:障がい福祉専用eラーニング研修「Special Learning」

障がい福祉専用eラーニング「Special Learning」、 「講師検索機能」でコンテンツが探しやすくなりました!!

~障がい福祉業界の著名講師陣を紹介~

インクルTech※(インクルテック)で社会課題を解決する株式会社Lean on Me(リーンオンミー、本社:大阪府高槻市、代表取締役:志村駿介)は、障がい福祉サービス事業所様や、障がい者を雇用されている企業様に提供している、障がい福祉専用eラーニング「Special Learning(スペシャルラーニング)を、お客様のご要望にお応えし、新機能「講師検索機能」をリリースいたしました。

 ※インクルTechとは、インクルージョン(Inclusion)とテクノロジー(Technology)を組み合わせた造語で、SDGsに関心が高まる今、ソーシャルな課題の中でも、多様性の包摂を実現するテクノロジーを意味しております。

 

◆スペシャルラーニングとは

社会福祉法人の職員様や、障がいのある方を積極的に雇用する一般企業の社員様を対象に、障がい者を支援するうえで必要となる知識をインターネット動画で学ぶことができるオンライン研修サービスです。
日常の支援でつまずいた時、自分がいま必要とする知識(コンテンツ)を自ら選択して学ぶ(視聴する)ことで、実際に適切な支援をおこなうことができるようにサポートします。
現在45都道府県1,400以上の事業所で導入いただき、約40,000人近くのユーザー数となります。

■新機能「簡易ログイン機能」のご紹介

Special Learningは、2021年6月にシステムフルリニューアルを行い、ユーザーが視聴したいコンテンツに至るまでの動線や画面遷移がスムーズとなるようUI(ユーザーインターフェース)を刷新しました。加えて、管理者が特定の学習者に対して、専用の視聴用URLを発行できる「簡易ログイン機能」のリリースを経て、この度、「講師で探す」という検索導線が新たに設置され、著名講師陣ラインアップよりコンテンツ検索が可能となりました。

Special Learningで網羅されている障がい福祉領域は多肢にわたり、ご講演頂いている講師陣は、各領域トップクラスの専門家ばかりなのが、特徴の一つです。そのため、「この講師の方のコンテンツを視聴したい」というユーザーニーズにお応えできるよう、新たな検索機能を拡充いたしました。

また、ユーザーがそれぞれの目的でコンテンツを視聴されている際に、その講師の方がどのようなバックグランドや専門性をお持ちなのかを確認しやすくすることで、内容に対してより信頼をもって視聴いただける仕組みとなっています。

 

▼(講師検索ページご紹介)多彩な講師陣から視聴検索が可能

▼各コンテンツでの講師詳細ご紹介

■経験豊富な講師陣のご紹介

  • インクレセント 代表 山本 真奈美 氏
    • 障がい福祉のための基礎マナー研修
  • 社会福祉法人 北摂杉の子会 理事長 松上 利男 氏
    • SP 障がい者の兄弟ーもう1人の当事者の悩み
    • 改めて考える 権利擁護と虐待
    • 障がい福祉の課題と未来への提言
    • 障がい福祉の制度と求められる理解
  • 一般社団法人 ホワイトハンズ 代表理事 坂爪 真吾 氏
    • タブー視しないで 障がい者の性と支援
  • 自閉症eサービス 代表 中山 清司 氏
    • グループホームでの自閉症のある方への支援について
    • 自閉症の強度行動障害 事例と理解
    • 生活介護のトラブルと支援対応
    • 入所施設の役割と現場支援
    • 放課後等デイサービスの現場から ~知的・発達障がいの子どもの理解と支援
  • 元 社会福祉法人 育成福祉会 管理者 今井 司 氏
    • 就労支援講座(心構えと注意点)
  • 社会福祉法人 北摂杉の子会 ジョブジョイントおおさか 所長 星明 聡志 氏
    • 就労アセスメントの必要性と具体的な計画の作り方
    • 就労支援講座(障がい特性に応じた働き方)
  • 高槻市障がい者就業・生活支援センター 所長 陸野 肇 氏
    • 就労支援講座(精神障害の就労とは?)
  • ハートコンサルティング 代表 松浦 克 氏
    • 就労支援講座(雇用のトラブルと注意点)
  • 社会福祉法人 ロザリオの聖母会 なざれの家あさひ 所長 荒井 隆一 氏
    • グループホームの仕組みと活用法
    • グループホームは“ひとりひとりの家”
  • 市立川西病院 感染管理認定看護師 西田 左恵子 氏
    • 今すぐ実践!事業所の新型コロナ対策
  • 親なきあと相談室 主宰 渡部 伸 氏
    • 親ある間に考える“親なきあと”の準備と心構え
  • 親の会はぐぐみ 堤 実穂 氏
    • 親目線で感じた子どもの成長と”療育”の大切さ
  • ぜんち共済株式会社 代表取締役社長 榎本 重秋 氏
    • ともに助け ともに生きる 〜障がい者保険が果たす役割〜
  • 自閉症eサービス 京都・滋賀事務局長 前野 篤史 氏
    • 外出に余暇活動…スムーズな移動支援 基礎講座
  • NPO法人 ディーセントワーク・ラボ 代表理事 中尾 文香 氏
    • 働きがいを見つめる 〜B型事業所における支援ガイドライン〜
  • 全日本自閉症支援者協会コラボコンテンツにて配信の皆さま
    • 一般社団法人 日本自閉症協会 会長 市川 宏伸 氏
    • 一般社団法人 全日本自閉症支援者協会 副会長 石井 啓 氏
    • 鳥取大学大学院医学系研究科 臨床心理学講座 教授 井上 雅彦 氏
    • 川崎医療福祉大学 医療福祉学部准教授 諏訪 利明 氏
    • NPO法人 DDAC 代表 広野 ゆい 氏
    • 一般社団法人 日本自閉症協会 副会長 今井 忠 氏
    • 一般社団法人 全日本自閉症支援者協会 常任理事 五十嵐 猛 氏

◆株式会社Lean on Meについて

社名:  株式会社Lean on Me

所在地:

(高槻本社)〒569-0093 大阪府高槻市萩之庄5-1-1-502

(大阪支社)〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島1丁目9番20号 新中島ビル8階GH

(東京本社)〒100-0004東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル12階

TEL:  072-648-4438

設立:  2014年4月1日

資本金: 2億1,130万円(準備金を含む)

代表者: 志村 駿介

URL:  https://leanonme.co.jp

事業内容:障がい福祉専用eラーニング研修「Special Learning」(スペシャルラーニング)