2017.03.03
障がい者テニス教室
【Special Tennisクラウドファンディング終了!】ご支援いただいた皆さんありがとうございました!
Special Thanks
・特定非営利活動法人ノーマライゼーション高槻
・Yukie Shimura
・Toshiya Kawaguchi
・Ryo Higashimura
・Mariko Ohtani
・Kyoko Iwakuma
・Atsuko Utagawa
・Yoko Hatta
・Toru Satokichi
※3万円コース【法人様限定】プロジェクト応援コースと1万円コース【数量限定!】Special Tennis オリジナルTシャツに含む「HPにてお名前紹介」特典です。ご支援いただいた順に表記しています。
今回ご支援いただいた総額
障がいのある方のテニス用具を揃えるためにスタートしたクラウドファンディングですが、目標金額は320,000円を設定しました。期間は1ヶ月で、1月10からスタートして2月9日までの間に合計で34名の方にご支援いただくことができました!そして、気になる「ご支援いただいた総額」ですが、なんと361,000円です!ご支援してくださったみなさま、本当にありがとうございました!他にもfacebookやInstagram、Twitterなどでシェアや拡散いただいたみなさま、ありがとうございました!たくさんの方のご協力のおかげでこうして目標金額を達成することができました!
今回のプロジェクトを分析
公開して最初の5日間で全体の20%〜30%を超えなければ達成が難しいとのことで、Readyforのキュレーターである寺内奈緒子さんにサポートいただきながらスタートをしました。(寺内さま、親身になってサポートくださり、ありがとうございました!)公開当初、メッセージやSNSなどを活用してたくさんの方に広報をさせていただきました。(ご迷惑だった方、ごめんなさい。)結果、公開5日目でなんとか20%を超えることができました。その後は一旦支援が落ち着き、忘れ去られたような感じで時が過ぎていったのでとても焦りました。しかし、その際もご支援いただいたみなさまを大事にしようと(寺内さまからもアドバイスをもらい)Readyforの新着情報のところで3日に1回は必ず投稿をしていくようにしました。すると公開2週間のあたりでまた少しずつご支援をいただくことができました。ただ、この時でまだ全体の50%に満たないくらいだったので正直、クラウドファンディングの厳しさにぶち当たって心が折れそうになりました。そんな中、残り1週間のあたりで朗報が舞い降りてきました。そう、Readyforの「注目プロジェクト4選」に選ばれました!まずは、Readyforさんのメールにこのプロジェクトを流していただき、その後はホームページのトップページで載せていただくことができました。この時、身近でサポートをしてくれていたReadyforのみなさんに自分の想いが伝わった気がして、とても嬉しかったです。掲載後は、次々にご支援をいただくようになり、気づいたころには100%を達成していました!本当にありがとうございました!
プロジェクトを通じての出会い
今回、「障がい者理解を広げたい!知的障がい者テニス教室を開催!」というプロジェクトを通じて素敵な出会いがたくさんありました!まずは、「テニスをされているダウン症の娘さま」がおられる支援者には、なんとSpecial Tennisのチラシを制作いただき、広報活動に積極的に関わってくださっています。
そして、米シカゴで知的障がい者のテニスをサポートしている方からは、「また日米で交流しよう!」とお声かけもいただきました。また、サンクスメールをお送りしたあとにサンクスメールを送っていただいた支援者もおり、とても感動しました!
これからの活動について
今回いただいたご支援をもとに、まずは知的障がいのある方が使用されるラケットやボール、ネットなどを揃えたいと思います。そして、今後継続的にこのSpecial Tennisを開催できるように取り組んでいきたいと思います!また、活動報告はホームページかSpecial Tennisのfacebookページ(https://www.facebook.com/specialtennis/)でさせていただきますので引き続き応援のほどよろしくお願いします!